節約をするならまず固定費の見直しから!
なぜ固定費の見直しが最初にするべきなのか、それは1度の見直しで節約効果が毎月発揮されるからです。
さらに変動費に当たる食費などの節約に比べてストレスが少ないからです。
ついつい見直しは面倒がって後回しにしがちですが、大きな節約効果があるのでぜひ検討してみましょう!
家賃を節約
家賃は引っ越しで安くならないか検討してみましょう。
家賃は生活費の中でも大きな割合を占めるので1万円安くなるだけでも1年で12万円も節約できます。
引っ越し費用は一時的に発生しますが、長いスパンで考えると大きな節約になります。
住宅ローンを節約
住宅ローンは借り換えで金利が安くならないか検討してみましょう。
特に住宅ローンが1000万円以上残っている、あと10年以上支払いが残っているなどローンの額が大きい場合は借り換えのメリットが大きいです。
現在は金利がとても低く設定されていますので、いい乗り換え先が見つかればトータルで何十万、何百万も節約が可能ですよ。
保険を節約
不必要な保険に入っていないでしょうか?
加入した時と現在ではライフステージが変わってしまって過剰な補償になってはいないでしょうか?
見直して必要ない保険は解約してしまいましょう。
見直しが難しい場合はファイナンシャルプランナーや保健相談サービスに相談して適正な保険料に見直しましょう。
個人的な意見ですが独身なら高額医療費控除などもあるので保険は不必要だと思っています。実際に私は保険に加入していません。
車関連費用を節約
車も保険同様必要なのか今一度検討してみましょう。
車を所有するだけで自動車保険料や自動車税、ガソリン代に車検代と関連費用もついて回ります。
現在ならカーシェアリングを利用するのも1つの手段です。
携帯スマホ代を節約
格安SIMに乗り換えてスマホ代を安くしましょう。
何年縛りという契約をしているかもしれませんが、もし携帯代が1万円以上払っている方なら解約金を払ってでもすぐに格安SIMに乗り換えた方がメリットが大きいです。
私は楽天モバイルを使っていますが月々2,000円前後までです。
電気代を節約
電力自由化で自由に電力会社を選べるようになりました。
各社既存の電気料金より安い価格を売りにしていますので電力会社の乗り換えするだけで簡単な節約ができます。
不必要なサービスを節約
上記以外にも不必要なサービスに加入していませんか?
月数百円のアプリなどそのままほったらかしにしていないでしょうか?
あまり見ていない動画配信サービスや、新聞、ジムの会費などないでしょうか?
ぜひこの機会に加入している月額サービスを本当に必要か見直してみましょう。
節約で浮いたお金は投資に回しましょう。
浮いたお金は使ってしまわずに生活防衛費や投資に回しましょう。
投資に回すことによって人生が資産の増えるサイクルに入っていくのでおすすめです。

【関連記事】ほったらかし投資おすすめ投資方法7選!